〒207‐0023 東京都東大和市上北台3‐460‐3 FUSEビル1F
極真空手 友心会は多摩都市モノレール桜街道駅前スグです!
受付時間 | 15:00~22:00 (火曜日、祝祭日を除く) |
---|
アクセス頂きありがとうございます。
このホームページは旧ホームページです。
恵比寿教室の様子
お問い合わせ等につきましては
↑↑↑
(タップ、クリックでジャンプします)
までお願い致します。
稽古日:毎週日曜日 10:00〜11:00
対 象:5歳〜小学6年生
稽古場所:「恵比寿カルフール」
ホーム | carrefour (ebisu-carrefour.com)
東京都渋谷区恵比寿4-6-1 恵比寿MFビルB1
JR恵比寿駅徒歩2分
見学、体験のお申し込みは
お電話 042-567-0393
FAX 042-567-0393
問い合わせフォーム
http://www.tomono-kokoro.jp/category/1393273.html
(↑クリックでジャンプします↑)
のいずれかまでお申し込みください。
菊池です。
さて、先週23日(日)と先月末30日(日)は3月から新たに開講予定の「恵比寿教室」の体験会を実施しました。
23日(日)
基本稽古の様子です。
ラダートレーニング。
なかなか上手でした。
慣れない正座も
背筋を伸ばしてがんばってくれました。
1月30日(日)は前後半2回に分けて実施。
前半1回目の体験会。
後半2回目の体験会。
ご参加ありがとうございました。
空手を習い事としてご検討いただく際は「礼儀を身につけさせたい」というご希望や「武道を習うと礼儀が身につく」というイメージを持たれる方が多いため、体験会では空手の技術的なことよりも
などについての説明や、なぜそれが必要なのかということを子どもたちと保護者の皆さんにご理解頂くことを目的に行っています。そして私の道場では基本的に
礼儀とは目上の人間に恥をかかせないこと。
と教えています。
自分の振る舞いや所作が目上の人間(親、師、上司)に恥をかかせることにならないか。そのことを行動規範に据えることこそが子どもたちに礼儀を身につけさせるための第一義です。
これは先にあげた挨拶や返事といったことに留まりません。義理を欠かず、恩を忘れずといった精神的なものにまで及びます。
しつけをすることはできないが、礼儀を身につけさせることはできる。
ということは私の指導信条の一つですが、それは体験会のアシスタントに来てくれる私の生徒たちを見て頂くことでもご理解頂けると思っております。
次回の体験会は2月11日(金・祝)に実施予定です。
よろしくお願い致します。
押忍。
菊池です。
さて、先日16日(日)は3月から新たに開講する
友心会「恵比寿教室」の
体験会を実施しました。
お集まり頂いた皆さんありがとうございました。
恵比寿教室の
尚、この日の様子は
道場公式Instagramへアップ予定です。
https://www.instagram.com/yu_shinkai.kyokushin/
(皆さんアカウントフォローもよろしくお願い致します)
さて、生粋の多摩っ子。青梅線育ちのわたしのとっては、立川駅より先(中央線)は都会。めったに足を踏み入れることのない地域ですが、今回一気に山手線の内側へ・・・。
えぇ・・・。
3時間でわたしの月極と同額になっちゃうよ・・・。恐ろしや大都会。とはいえ、めげてばかりもいられません。日々稽古に励む子どもたちに負けず私も前進あるのみ。
今年も燃えます。
押忍。
お手伝いの2人は帰路仲良く爆睡(笑)
いつもありがとう。
〒207‐0023
東京都東大和市上北台3‐460‐3
FUSEビル1F
極真空手 友心会は多摩都市
モノレール桜街道駅前スグです!
15:00~22:00
火曜日、祝祭日